今年ももう直ぐ終わり・・・冬の寒さも日に日に増してきました⛄❄
冬は、乾燥に気をつけたい季節。
今日はお肌の乾燥とスキンケア方法について書いてみようと思います!
カサカサの季節「冬」の湿度について
日本は、夏の湿度は80%を超えてムシムシした日が続きますが、冬は一転して50%弱。
そして、寒い季節はお部屋で暖房をつけますよね。部屋の温度が上がると空気中に抱えられる水分量が増えます。もし、加湿器を使用しないで、部屋を温めた場合、空気はどこから水分を吸収しようとするかご存知ですか?
正解
私たちの髪の毛やお肌から水分を吸収しようとします。
この様に肌の乾燥は湿度に大きな影響を受けます。人の角質層は20%〜30%の水分を含んでいますが、これが20%以下になると乾燥肌となります。
暖房器具をつけたときは加湿もお忘れなく・・・。(この記事を書きながら静かに加湿器に水を注ぎました・・・😅)
寒さによって新陳代謝が低下
人間の体は、寒くなると血液の循環を体の内側に巡らせ、皮膚側よりも体の中心部を温めようとします。同時に、皮膚からの熱の放出を防いで体温の低下を防ぎます。
この様に、毛細血管の循環が低下すると栄養や酸素が行き渡らず新陳代謝が低下していきます。新陳代謝が低下すると肌のターンオーバーが乱れ、肌に老廃物が溜まって肌荒れを起こす原因に。さらに、体が作り出す保湿成分も損なわれていきます。
この様な悪循環を防ぐには、加湿に加えお肌のお手入れも重要になります。
肌の乾燥はシワを増やす原因にもなります。そして一度増えたしわは消すことができません・・・😱
冬のスキンケア
男性は、洗顔後のお手入れをしない人が多いですが、男性にも基礎化粧品は必要です!
基本の基礎化粧
1、化粧水
2、乳液
3、クリーム
最低でもこの3つは普段から心がけてする様にしましょう!
1、2はやっても3はやらないという人がいますが、冬の季節は3が最も重要です。
1は、水分補給。2は1を閉じ込めてお肌に浸透させます。そして3は水分を逃さないための蓋だと思ってください!せっかく1、2で保湿しても3の油分で蓋をしないと水分はどんどん逃げていってしまいます!
できれば、セラミドやヒアルロン酸が配合されているものが良いでしょう。
セラミドは、角層内部の水分をつなぎとめる「保湿機能」と、肌の内部から水分蒸散を防いで外部刺激から守る「バリア機能」という大きな役目を担っています。
ヒアルロン酸は、水分保持やクッションの役割で細胞を守ります。
そして、洗顔もお忘れなく!顔を洗わず、汚れや雑菌がついたままで基礎化粧品を使ってはいけません💦かえってニキビを作ってしまったり、老廃物や雑菌を溜め込んでしまう結果となってしまいます。
寒さが厳しくなるこれからの季節。
しっかり保湿対策をして、冬の乾燥に負けないうるおいある肌をキープしましょう!✨✨✨
ゼーブルは無料カウンセリングも行っています♪
お気軽にどうぞ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
脱毛の第一歩はゼーブルから!
みなさまからのお問い合わせ、お待ちしています( ´∀`)☆
無料カウンセリング、施術のご予約はコチラ
https://zebre-men-tsukuba.com/contact
受付 11:00〜21:00
TEL 050-3066-4248
【Zebre】 SNS
Instagram
https://www.instagram.com/zebre_tsukuba/?hl=ja
Twitter
https://twitter.com/zebretsukuba
LINE@
http://line.me/ti/p/%40907zfyco
Facebook
https://www.facebook.com/zebre.tkb/